
WordPress開設直後には利用していたAkismet Anti-Spamを削除した
WordPress開設直後にスパムコメント対策で利用していたプラグイン「Akismet Anti-Spam」を削除しました。商用利用しているサイトでは有料プランが必要ですから。APIキー連携やアカウントを残すかどうかは少々悩みました。
WordPress開設直後にスパムコメント対策で利用していたプラグイン「Akismet Anti-Spam」を削除しました。商用利用しているサイトでは有料プランが必要ですから。APIキー連携やアカウントを残すかどうかは少々悩みました。
GoogleとFitbitの連携でできることが徐々に増えてきています。『Google Nest Hub』は第1世代でも「OK Google〜」で睡眠やアクティビティのデータの一部を教えてくれます。第2世代なら画面にも表示されますけどね。
『Xserver』には大変お世話になっています。以前からやろうと思っていた二段階認証をやっと設定しました。初心者が混乱するのは「Xserverアカウント」と「サーバーID」の2種類の設定があること。落ち着いて進めてセキュリティ強化しましょ!
『docomo Wi-Fi』は2022年2月8日(火曜)でサービスの提供終了なので、面倒ですが『d Wi-Fi』へ改めて申し込まなければばりません。ドコモケータイ『SH-02L』では独特の操作性で少々つまずきますが……。
ドコモがスタートさせたecobuy(エコバイ)。賞味・消費期限の短い商品を購入してポイントがもらえるサービスです。しかし、対象店舗がスタート時点で2店舗と少な過ぎです。無理なくSDGsに参加できる機会なので増えるよう期待していますよ。
Amazonからあんしんメールが届きました。過去に購入した製品への注意喚起ですが、メール自体が本物かどうか怪しいですよね。Amazonならアカウントサービスから内容を確認する方法があるので安易にリンクをクリックしなくても大丈夫ですよ。
2021年10月1日(金曜)からドコモが定期契約の料金プラン解約時に設定している「解約金」がとうとう廃止されます。その代わりに「dカード」を利用しないと損した感じがします。「更新ありがとうポイント」も廃止なので痛いです。
ドコモケータイ『SH-02L』にも「プラスメッセージ」が降臨しました。ソフトウェアをアップデートして認証を完了したら利用可能です。画像やスタンプなども送受信可能です。純粋なメッセージアプリはこれから普及するのかしないのか試しに使ってみます。
「ドコモ口座」がどうやら終了です。「d払い」アプリに統合との発表ですが、ほとんどの機能は終了です。何かとセキュリティに不安があったので仕方がないですね。「d払い」アプリに移行できない場合はサービス終了後に返金処理の案内がありますよ。
『HUAWEI nova lite 3』をソフトウェア更新すると、ホーム画面に知らないアプリアイコンが表示されていました。一瞬ビックリしましたが、ダウンロードする為のショートカットです。良く考えて、必要が無いならアンインストールしましょう。