
PC版『Gmail』で添付ファイルを直接編集からの添付返信が便利!
PC版『Gmail』が添付ファイルを鉛筆マークから直接編集した後、元のメールの返信メールにサッと添付できる様になりました。今までは共有かリンクを送るになってしまい、ただ添付したいだけなら一度PCにダウンロードしていたのが大幅時間短縮ですね。
PC版『Gmail』が添付ファイルを鉛筆マークから直接編集した後、元のメールの返信メールにサッと添付できる様になりました。今までは共有かリンクを送るになってしまい、ただ添付したいだけなら一度PCにダウンロードしていたのが大幅時間短縮ですね。
パソコンで『ドコモメール(ブラウザ版)』を便利に利用していましたが、『ドコモ電話帳(ブラウザ版)』が提供終了との発表です。キャリアメールの利用者が減っている今日この頃、さらに不便になってしまうとは、ドコモメール自体が存亡の危機⁈
Affinityのソフト達に注目!イラストだけ?画像編集だけ?3つともぜひ購入してください。『Affinity Publisher』を軸にする事で『Affinity Photo』と『Affinity Designer』の作業が捗りますから!
AndroidスマホとMacでは使いにくいと思っていませんか?スマホで撮った写真をMacにBluetoothで送信する事が多いなら保存場所を変更してしまいましょう。デスクトップに専用フォルダを置いておけば作業効率もアップです。
Macのスクリーンショットが拡張子PNGで使いづらくありませんか?メンテナンス用フリーソフト『OnyX』でデフォルトの形式をJPGなどに変更してしまえば問題解消です。ついでにデスクトップにスクショ散乱問題も解決させておきましょう。
ドコモメールはブラウザ版ならパソコンでも利用できます。スマホが手元になくてもOKなんです。もちろんガラホしか契約していなくても大丈夫ですよ。設定する手間がちょっとだけあるので、ガラホの場合は通信量も気にしながら済ませちゃいましょう。
MacとAndroidデバイスを使いこなすには必須のフリーソフト『Android File Transfer』。macOS Catalinaでは使えなくなっていたのですが、いつの間にか復活していました。アップデートした記憶はないのですが、ま、いっか……⁈
スマホの『microSDカード』が突然壊れてしまいました。ある程度はクラウドに自動バックアップしていますが、丸ごと保存まではね……。SDカードはデータをバックアップする為の物という認識ですが、SDカード自体も時々バックアップしましょうか。
2019年7月からMacbook proは全ラインナップTouch Bar標準装備となりました。となれば、少しでも使いやすくカスタマイズして使うしかないでしょ。クイックアクションやソフトを利用して、自分好みのTouch Barに変えましょう!
Macで付箋メモアプリを探してみたら、標準装備されている『スティッキーズ』が優秀でした。ただし、小さい13インチ画面だと、そのままでは邪魔&開いたり閉じたりは面倒なので、『ダッシュボード』風に使えるカスタマイズを施しましたよ。