Mac 「Acouto P17 Pro」をMac miniのモニターとして迷いながら購入 Mac miniの購入を決めて一番迷ったのがモニター(ディスプレイ)選びです。17インチで2Kの「Acouto P17 Pro」を選びました。やはりMacのRetinaディスプレイには敵いません。どこまで妥協できるかは難しい問題です。 2024.12.02 MacPC
Mac Mac mini購入!Magic Trackpadの一時的代用にiPadミラーリング Mac miniを購入しました。純正Magic Trackpadはいつどこで買うか考え中ですが、トラックパッドの「2本指タッチでスクロールと拡大縮小」ができないのは不便です。そこで、iPadをミラーリングして一時的に代用してしまいましょう。 2024.11.23 MacPC
PC デザインソフト『Affinity 2』全てを6ヶ月無料で利用可能のチャ〜ンス! 2024年7月突如としてデザインソフト『Affinity 2』全てを6ヶ月無料で利用可能のチャンスです。Adobeに変わるソフトやアプリを探していたならこの機会にお試しあれ。日本でのユーザーが増えてもっと便利になることを期待していますよ! 2024.07.11 PC
PC 『Affinity Designer 2』の「境界線の幅ツール」が直感的で便利 2024年5月、デザインソフト『Affinity Designer 2』がバージョン2.5にアップデートされました。新機能「境界線の幅ツール」で線の太さの調整が直感的で使いやすくりました。ベクターイラストを描くなら嬉しい機能ですよ。 2024.05.31 PC
PC 『Affinity 2』に「螺旋ツール」が登場!デザインの幅が広がる 2023年11月、デザインツール『Affinity2』に「螺旋ツール」が登場しています。今まで綺麗に渦巻き型を描く方法にはちょっと悩んでいたので朗報です。思い通りに変形させるには調整のコツをつかむ必要がありますけどね。 2023.12.13 PC
スマホ&タブレット iPadからGoogleドライブで共有されたファイルを快適に操作する方法 iPadだけで全ての作業を完結させるのが目標です。Googleドライブでの共有もサクサクとしたいですよね。「ファイル」アプリから全てのデータにアクセスできるようにするのが良いのですが、そのためには「ショートカット」を置くのが鍵でした! 2023.08.09 スマホ&タブレット
PC 『Affinity Designer 2』の『境界線』と『アウトライン』で文字の縁取り使い分け まだまだ少数派のデザインソフト『Affinity Designer 2』。日本語フォントにまだ弱い部分はありますが、縁取りデザインするなら『境界線』と『アウトライン』を使い分けると自由自在ですから。共有や印刷する場合はちょっと注意です。 2023.07.07 PC
PC デザインツール『Canva』をフォント目当てで利用するのもあり! 日本では2017年からサービス開始されている『Canva(キャンバ)』をフォント目当てで少し前から利用しています。ペンやベクターツールを使うデザインソフトとは全く違うコンセプトでした。素材を組み合わせるのが基本とは斬新ではないですか⁈ 2023.05.11 PC
Mac 商用可の日本語フォントは?Google Fontsなら無料でMacに追加も簡単 日本語フォントが商用利用可能かどうか?サイトを運営していたり、商売のためにパッケージやチラシなどを作る作業をする方は確認が必要です。『Googleフォント』なら無料で商用利用できるのでPC内にいくつかインストールしておくのもオススメです。 2023.03.22 MacPC
Mac Macでラジオ録音したいなら『EaseUS RecExperts for Mac』が簡単【PR】 Macでインターネットラジオから大好きなアーティストの歌声を録音したい!こんな簡単なことができなかったんです。『EaseUS RecExperts for Mac』でやっと叶いました。もちろん動画の収録もOKで、簡単な編集もできますよ。 2023.02.21 MacPC