
iPadからGoogleドライブで共有されたファイルを快適に操作する方法
iPadだけで全ての作業を完結させるのが目標です。Googleドライブでの共有もサクサクとしたいですよね。「ファイル」アプリから全てのデータにアクセスできるようにするのが良いのですが、そのためには「ショートカット」を置くのが鍵でした!
iPadだけで全ての作業を完結させるのが目標です。Googleドライブでの共有もサクサクとしたいですよね。「ファイル」アプリから全てのデータにアクセスできるようにするのが良いのですが、そのためには「ショートカット」を置くのが鍵でした!
まだまだ少数派のデザインソフト『Affinity Designer 2』。日本語フォントにまだ弱い部分はありますが、縁取りデザインするなら『境界線』と『アウトライン』を使い分けると自由自在ですから。共有や印刷する場合はちょっと注意です。
日本では2017年からサービス開始されている『Canva(キャンバ)』をフォント目当てで少し前から利用しています。ペンやベクターツールを使うデザインソフトとは全く違うコンセプトでした。素材を組み合わせるのが基本とは斬新ではないですか⁈
日本語フォントが商用利用可能かどうか?サイトを運営していたり、商売のためにパッケージやチラシなどを作る作業をする方は確認が必要です。『Googleフォント』なら無料で商用利用できるのでPC内にいくつかインストールしておくのもオススメです。
Macでインターネットラジオから大好きなアーティストの歌声を録音したい!こんな簡単なことができなかったんです。『EaseUS RecExperts for Mac』でやっと叶いました。もちろん動画の収録もOKで、簡単な編集もできますよ。
2023年2月時点で『Affinity』のV1からV2へのお得なアップグレードオファーを公式サイトで見つけました。付いてくる無料のアドオン4種は既にアップグレード済みの方でも対象です。楽しげなフォントも入っているので対象の方はお早めに!
13インチのMacは複雑な作業をするには確かに小さい。アプリによってはフルスクリーン(全画面表示)でできるだけ大きく使うのが必須です。でも、緑丸ボタンは小さい!複雑コマンドは覚えられない!なので、ダブルクリックでできる方法をオススメします。
Macで『Affinity 2』シリーズを2.0.3にアップデートしました。何故かダウンロード時にエラーが出て困りました。自分の環境が原因の可能性は大きいですが、諦めなけれない心で何度もチャレンジ!手動でダウンロードする方法もありますよ。
ウキウキしながらおニューの「iPad(第9世代)」を最新OSにして、発売されたばかりの『Affinity 2』の各アプリをインストール。おや?古いiPadでは起こらないフォント問題が発生しています。何とかアップデートで修正されてほしい……。
2022年11月『Affinity 2』が登場しました。バージョン1を既に利用しているので購入するか迷います。「ナイフツール」や「ベクターワープ」は楽しいです。「Affinity V2ユニバーサルライセンス」は全部入りでお得だし買おうかな?