
ドコモは「2年縛り」を「dカード縛り」へ⁈長期ユーザーは損した感が……
2021年10月1日(金曜)からドコモが定期契約の料金プラン解約時に設定している「解約金」がとうとう廃止されます。その代わりに「dカード」を利用しないと損した感じがします。「更新ありがとうポイント」も廃止なので痛いです。
ドコモと契約し続けて20年ですが、様々な契約プランに翻弄されています。誰にとってお得か?どのプランがお得か?ちょっと斜めの目線から読み解きます。
2021年10月1日(金曜)からドコモが定期契約の料金プラン解約時に設定している「解約金」がとうとう廃止されます。その代わりに「dカード」を利用しないと損した感じがします。「更新ありがとうポイント」も廃止なので痛いです。
2020年12月ドコモの新プラン「ahamo(アハモ)」が発表されました。20GBで月額2,970円と安さが強調されています。ガラケーやガラホから見たメリット・デメリットは?ドコモは若者をメインターゲットにしているみたいですよ〜。
ドコモでスマートフォンをはじめて契約する。ガラケーから機種変更する。そんな時に事前に知っておきたいのはセキュリティオプション。インターネットで全てが完結する時代に合わせてネットトラブルをサポートしてくれるサービスも登場していますよ。
ドコモの『25歳以下限定割引』は、25歳以下でFOMAユーザーならお得にスマホへ機種変更できるキャンペーンです。25歳以下でFOMAですか……。対象機種ならdポイントで16,500ポイントもれえるので、もしももしも、レア条件に当てはまるならどうぞ!
2019年10月1日からドコモの新プランスタート。解約金なしで定期契約なしプランと、解約金が1,000円の2年定期契約プラン。今までとそんなに変わりないかと思いきや、ガラホユーザーには思わぬ所にマイナスポイントが…。
ドコモのガラホ『AQUOSケータイSH-01J』から『SH-02L』へという地味な機種変更をしました。あまり共感されないであろう理由と、実際の機種変更時に戸惑った事いくつかです。
ドコモの新料金プランが発表されました。ガラホをメインで利用している身なので『ケータイプラン』に注目です。似ているようで全く違う、上級ガラホユーザーほど困惑するであろうナゼナゼ?ポイントがありました…。
ドコモから2019年2月に発売されたばかりのガラホAQUOS『SH-02L』が、2ヶ月も経っていないのに実質0円です。条件があり自分は対象外、残念。5月には新料金プランが発表される予定で、ガラケーユーザーは悩みまくりですね。
ドコモのガラホ『SH-01j』で『dカードmini』を更新しました。ガラホはspモードで契約しているので今後も利用できますが、iモードケータイでは2019年2月に「dカード(iD)/dカード mini」サービス終了です。ギリギリまで大事に使って欲しい!
docomoから2018年5月に発表された従量制のベーシックパックプラン。独り身でもお得に契約するならどういう組み合わせで何に気を付ける?ドコモガラホとMVNO格安スマホの2台持ちから乗り換えるきっかけになるのか検証してみます!