
容量16GBの『iPad Air 2』を初期化→復元でストレージ復活!
容量16GBしかない『iPad Air 2』でOSやアプリのアップデートは限界に近いです。「容量が足りないのでできません」と断られることもしばしば。思い切って「初期化」して「復元」してみることにしました。Macがあるので簡単なはずです。
容量16GBしかない『iPad Air 2』でOSやアプリのアップデートは限界に近いです。「容量が足りないのでできません」と断られることもしばしば。思い切って「初期化」して「復元」してみることにしました。Macがあるので簡単なはずです。
『iPadOS 15.4』で追加された機能のうちオススメの設定は「音量コントロールの位置を固定」をオフ!です。横画面で『iPad Air 2』を持った時に音量ボタンの大小の位置感覚が反対でしょっちゅう間違っていたなら改善されますよ。
「了解しました」は敬語ではない!と聞いてはいましたが何気なく使ってしまいます。できるだけ使わないようにMacで『ユーザー辞書』に登録しました。「りょうかい」と入力したら「承知致しました」が変換候補の一番上に出ます。iPadにも同期しますよ。
2014年発売の『iPad Air 2(16GB)』を『iPadOS 15』にアップデートしました。しかし、そのままでは容量が足りず、MacBook Proと接続して無事完了しました。7年落ちのiPadをサポートしてくれるAppleに感謝!
2021年のWWDCでは新OSでの新機能の紹介がメインでした。Macの新OSは『macOS Monterey』。しかし、『M1チップ搭載』でないと使えない機能もあり、魅力的なLive Textは『Intel搭載Mac』では使えません、残念。
回転式タブレットケースがボロボロになったので、思い切って自分で修理してみる事にしました。使ったのはシールになっている合皮レザーです。本来は革の裏面用ですが、厚みや柔らかさがピッタリでした。30分もあれば簡単に貼り替え完了ですよ。
冬の北海道は外では昼でも氷点下。スマホやパソコンには低過ぎる気温です。各メーカーが推奨する温度は何度なのか?調べてみる事にしました。リチウムイオン電池が安全に稼働してくれる気温です。やはりね、直接外気に触れるのは危険ですね。
2014年発売の『iPad Air2(16GB)』を『iPadOS 14』にアップデートしました。対象機種リストの中で一番下です。使いたくても使えない機能はもちろん、あちこちに不具合らしき挙動も見られます。そろそろ限界を感じます。
Affinityのソフト達に注目!イラストだけ?画像編集だけ?3つともぜひ購入してください。『Affinity Publisher』を軸にする事で『Affinity Photo』と『Affinity Designer』の作業が捗りますから!
2019年9月iPad専用のiPadOS誕生!さっそく『iPad Air2』にインストールしました。古いデバイスなので機能を全て使える訳ではありません。一番変化したのはホーム画面⁈美しければ『iPad Air2』も快適⁈