
A8.netから2023年10月施行『景品表示法』に関するお知らせがあったので
2023年10月施行の『景品表示法』で大半のアフィリエイターに影響がある通達がA8.netからありました。これからは記事内にPR表記が必須ですね。ASPにより解釈に違いはありそうです。時代に合わせて自分でも積極的に対応していきましょう!
2023年10月施行の『景品表示法』で大半のアフィリエイターに影響がある通達がA8.netからありました。これからは記事内にPR表記が必須ですね。ASPにより解釈に違いはありそうです。時代に合わせて自分でも積極的に対応していきましょう!
久々に「Google Search Console」からAMPエラー出てるよ!と怒られました。許可されていない属性または属性値がHMTLタグにあるらしいです。何とか原因のプラグインを見つけて設定変更で対処しました。
2022年8月29日、レンタルサーバー『Xserver』で「XPageSpeed」機能が提供開始です。サイトの高速化が設定をONにするだけで簡単に期待できます。ブログを始めたばかりの初心者で高速化する方法がわからなかったらぜひ試してみて!
2019年8月頃より噂のターゲットブランク削除するべきでは?問題。セキュリティ上危ないと言われたら対応するべきですよね。ASP『A8.net』は「target="_blank"」削除とのお知らせです。初心者が勝手に手を加えられない部分だったのでひと安心ですね。
ワードプレスの投稿画面『ブロックエディタ』は『クラシックエディタ』よりできない事が多いと思っていませんか?無料テーマ『Simplicity 2』では拡張クラスが用意されているカスタマイズも沢山。追加CSSクラスを上手に利用しましょう。
ワードプレスのテーブル(表)デザインに苦労してませんか?プラグインを利用するのがお手軽ですが、こだわってカスタマイズしたいなら自分で作っちゃいましょう。追加CSSクラスと再利用ブロックを使えばこだわりの逸品?ができますよ。
ワードプレスデフォルトのテーブル(表)カスタマイズは物足りないですよね。プラグインをインストールしてカバーするべきなのは重々承知です。しか〜し、自分でなんとかできそうな部分は自分で何とかする!無い知恵絞ったら、何とかなったようです。
ワードプレスで簡単に文字の装飾がしたい!でも、プラグインは使いたくない!HTMLもCSSもコピペしかできない!無い知恵を絞ってみたら、こんな安直な方法を思いついてしまいました。
滅多にお披露目されることのない404エラーページをカスタマイズ。WordPressでテーマ『Simplicity 2』なら画像を入れるのも簡単。更に簡単なHTMLで動きを付ける事もできました。余裕がある時に遊びのつもりで作っておきましょう。
WordPressの目次プラグイン『Easy Table of Contents』をCSSで少しだけカスタマイズしました。有名な『Table of Contents Plus』ほど沢山は紹介されていないので、初心者なのに自分でCSSの改造を試みましたよ!