
iPadからGoogleドライブで共有されたファイルを快適に操作する方法
iPadだけで全ての作業を完結させるのが目標です。Googleドライブでの共有もサクサクとしたいですよね。「ファイル」アプリから全てのデータにアクセスできるようにするのが良いのですが、そのためには「ショートカット」を置くのが鍵でした!
iPadだけで全ての作業を完結させるのが目標です。Googleドライブでの共有もサクサクとしたいですよね。「ファイル」アプリから全てのデータにアクセスできるようにするのが良いのですが、そのためには「ショートカット」を置くのが鍵でした!
日本では2017年からサービス開始されている『Canva(キャンバ)』をフォント目当てで少し前から利用しています。ペンやベクターツールを使うデザインソフトとは全く違うコンセプトでした。素材を組み合わせるのが基本とは斬新ではないですか⁈
iPadを購入した特典で、Appleのサブスクリプション2種類を3ヶ月間無料トライアルできました。解約しないと自動更新(有料での契約継続)になるのでお忘れなく。ギリギリまでたっぷり楽しめるよう解約方法も確認しておきましょう。
日本語フォントが商用利用可能かどうか?サイトを運営していたり、商売のためにパッケージやチラシなどを作る作業をする方は確認が必要です。『Googleフォント』なら無料で商用利用できるのでPC内にいくつかインストールしておくのもオススメです。
Macでインターネットラジオから大好きなアーティストの歌声を録音したい!こんな簡単なことができなかったんです。『EaseUS RecExperts for Mac』でやっと叶いました。もちろん動画の収録もOKで、簡単な編集もできますよ。
iPad専用の安価なスタイラスペンを購入しました。機能も使い心地も十分です。Apple Pencilでなくても大丈夫です。ただ、種類が多すぎて迷うので、最低限必要な機能があることと、iPadが対応している機種であることは確認してくださいね。
13インチのMacは複雑な作業をするには確かに小さい。アプリによってはフルスクリーン(全画面表示)でできるだけ大きく使うのが必須です。でも、緑丸ボタンは小さい!複雑コマンドは覚えられない!なので、ダブルクリックでできる方法をオススメします。
『U-NEXT』に登録してみました。無料トライアル31日と600ポイントも付いています。大好きな洋画や海外ドラマが多い動画配信サービスで、雑誌の読み放題も含まれます。観たい海外ドラマは長いシリーズ物ばかり。どっぷりはまるの確定です。
動画配信サービス『U-NEXT』を契約してみました。決済方法は「楽天ペイ」でサクッと登録完了です。「楽天ペイ」を選択できるのは初回登録時のみなので注意です。無料トライアル31日が過ぎたら自動継続で月額料金が発生するので登録&解約は計画的に!
容量16GBしかない『iPad Air 2』でOSやアプリのアップデートは限界に近いです。「容量が足りないのでできません」と断られることもしばしば。思い切って「初期化」して「復元」してみることにしました。Macがあるので簡単なはずです。