*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

WordPressでブログ開設1周年!脱初心者への道を振り返る

まもなくWordPressにてブログ開設1周年!パチパチパチ!
先日、1年契約のレンタルサーバーを無事更新。
もっと長い契約でも良い気はしましたが、振り返るには1年がちょうど良さそうなので、今回も1年の契約で。

たった1年の間でも、あれしよう…、これしよう…、どうしよう…、オロオロ…。
ブログを継続する意欲はまだまだ十分、最初の1年を振り返ってみます。

開設を決心するまで!開設する手順!開設して初投稿!は1本目のゆるい記事で。

ブログ初心者が、無料ブログサービスからWordPressに移行する前に考えたポイントをいくつか。サーバー、ドメイン、ワードプレス、どこから手を付ければ良いのかわからない状態から一歩踏み出した初投稿です。

開設前の段階で、使用するテーマやタイトル、カテゴリー分けもある程度決めておきました。
解説本も数冊購入して勉強しました。
ちなみに、HTMLやCSSって何の事?の状態でスタートです。

WordPressで記事を書き始めるまで分からなかった事も沢山。

「ぼーっと記事を書くだけではいけなかったのです。」

開設後できるだけ早くにするべき対策

まずは自分の身を守る為に必要な対策です。
半年ほど経ってから思いましたが、いつ、どこに(WordPress?サーバー?)、何を使って(プラグイン?テーマエディター?)、どういう設定変更をしたかを、カレンダーにでもメモしていった方が良かった。
後で不具合が出たり、セキュリティ設定を変更する時など、戻す方法が分からなくて別の不具合を出したりしたら大変です。

これからWordPressを利用するなら、記録を残すようオススメします。

セキュリティ情報には敏感に

  • スパム対策
  • 不正ログイン対策
  • 不正アクセス対策
  • バックアップ
  • 常に最新の状態に

プラグインを利用して個人的にすぐにできるセキュリティ対策は真っ先に。
「信用できるプラグインを使う」というのも大事なので、プラグインの評価を調べてみて、問題が報告されていなさそうか?下調べも大事。

サーバー側でできるセキュリティ対策もあるので、分からないなりに調べて設定。
『X server』を利用していますが、海外向けの情報発信記事や、海外との交流を必要とする記事でない限り、「海外からログインできないようにする」「海外からのコメントは拒否する」設定で問題なさそうです。

ほんの数記事書いただけで海外からのスパムコメントを頂きましたから。
もちろん見に行ったりコメント内のリンクを開いてはいけません!

コンピューターウイルス

早い段階でFTPソフトも設定だけはしました。
今もほとんど理解していない状態ですが、それでもテーマ『Simplicity 2』をアップデートする時など、使う必要が出てきました。
バックアップにも使えるので、必ずしも必要ではないけれど、あった方が良いのがFTPソフトです。
『X server』でもバックアップしてくれていますが、保険として覚えておきましょう。

そして、世界のセキュリティ情報を常に検索して、自分に関係のある事件は起きていないか?
常に迷いながら、するべき事をしっかり施していきます。

↓弱小ブログでも不正アクセスはありますから。

WordPressでブログをポチポチ投稿していますが、ブロックされたアクセスログを見ていたら半分以上はプラグインの脆弱性を狙っての攻撃でした。WAF設定でアクセスをブロックされていはいるのですが、もう少しプラグインの取り扱いに気を使おうと気を引き締めている今日この頃です。

プライバシーポリシーページは必須

プライバシーポリシーページを設定する項目が「ダッシュボード」の中にあったので、これは必須事項なのだと気付きました。

WordPressのプライバシーポリシー設定画面

公共機関のHPで設定されていなくて、勝手に情報収集されている事が大問題!というニュースもありましたよね。
自分の身を守る為にも必ず設定します。
まずは、WordPressのテンプレートをそのまま置いて、徐々に改造していきました。

アクセス解析や広告を載せているのに「プライバシーポリシーが必要だなんて知りませんでした」では済まされません。
オリジナル画像も勝手に使われない様、一筆必要です。

自分のブログのプライバシーポリシーページには何が必要になりそうか?
事前に調べておくと、その後、改造が必要になっても慌てず対処できるので効率的です。

少し余裕が出てきたら

商用で本格的にHPを立ち上げる場合などは、開設前に細かくプランを練っておくべきなのですが、個人のブログなのでゆっくりゆっくり進めています。

サイトの解析・管理

『Googleアナリティクス』『Googleサーチコンソール』『Bingウェブマスターツール』などに登録しておく事で、自分のサイト情報が分析され、ダメ出しもしてくれるので、登録しておいて損は無いです。
使いこなすには勉強が必要です。
はい、まだまだ使いこなせていません……。
その他、『PageSpeed Insights』『モバイルフレンドリーテスト』などで、時々チェックしています。

SEO対策は徐々に理解

初めから理解できるなら苦労はしないのです。(笑)
タイトル、見出し、altタグ、パーマリンク、レスポンシブ、表示スピードなどの重要性はすぐに理解できたとしても……。
ビックキーワード?ニッチキーワード?ロングテール?ペルソナ?
1年経った今でも正解が分からないので、日々勉強中。

利用させて頂いているテーマ『Simplicity 2』は、すでにSEO対策が施されているとの事、大変助かっています。

自分に課せられている重要課題は、記事内容は誠実に!責任を持って!必要としてくれる人に必要な情報が届く様に!(届いているかどうかは???)

少し先の予測はしながら

WordPressで何ができるのかな〜?は、ダッシュボードをくまなく確認して頭の片隅に入れておきます。
最初は全く分からなくても、後で「その言葉どっかで見た事ある、確かダッシュボードの……」と、ピンとくる様になったらアハ体験!(古)

例えば、2019年5月にGoogle検索結果でファビコンが表示される様になりました。
ファビコンの設定は簡単にできますが、設定がどこにあるか?すぐにできるのか?を知っているかどうかで、焦り方が違いますからね。

Google検索結果にアイコン(正しく表現するならファビコンです)が表示されるようになったので、設定しちゃいましょう。画像が用意できたら、WordPressではチャチャっと設定できます。自分らしい画像を用意するのが一番悩むところですけどね。

Googleアドセンスやアフィリエイトで収益化を目指すなら、ポリシー違反になる記事は書かない様、早めに情報収集だけはしておくべし。

自分は、Googleアドセンスにはブログ開設7ヶ月、記事数は40弱(期間の割に少なっ)の状態で恐る恐る申請して、見事一発合格!←自慢!!
いえ、皆様の沢山の情報のおかげでございます。

デザインカスタマイズはゆっくりと

よほどプログラムの知識があって自作していない限り、気に入ったテーマを見つけてインストールしているかと思います。
「ダッシュボード」の「外観」設定でできる、基本のカスタマイズだけでもそれなりに個性を出せます。

簡単にカスタマイズできるプラグイン情報が沢山あって気になってしまいますが、デザインにこだわるのはゆっくりで良いです。
下手に手を出して、失敗して、元に戻せなくなっても大変です。

無理をしない様に気を付けていても……、

突然起きる予測不能の変化

WordPressが変化⁈

今の所、幸いにも大きなエラーが出ることも無く、順調に投稿を続けております。
何か分からない事があっても、ネットで解決法が見つかりますので。

たった1年の間でも、初心者には衝撃的だったのは『WordPress』自体のバージョンアップ。

やっと馴染んできた投稿画面が『Gutenberg』というバージョンで「ブロックエディター」になりました。
では!と頑張って馴染んできた所で『Jaco』にバージョンアップして再び「クラシックエディター」が使える様になりました。
両方を使い分ける技術が身に付いたので、良い事なのですが。

これだけ変化があると、プラグインが動作しなくなるなど、自分ではどうしようもない事が起きるというのも分かりました。
この変化はHTMLでも編集できる様に徐々に勉強しようという意欲に繋がっています。

『Jaco』になってからは、1段落ごとに「ブロックエディター」にしたり、「クラシックエディター」にしたり、「HTMLで編集」にする事もできる様になっています。

Googleが変化⁈

『Googleコアアルゴリズムアップデート』も大変重要”らしい”です。
突然アップデートされて、突然大変動が起きる”らしい”です。
左右される程の記事を書いていないので、まだまだ他人事なのです。

Googleさんのご機嫌ばかりを気にする記事を書いていても、突然、ソッポ向かれるかもしれないのですね……。
将来、マイナスの影響を受けるかもしれないと考えると、複数のサイトでリスク分散させるべきなのでしょう……。

1年間のまとめ

目的に向かって飛ぶ人

いや〜、マイペースです。
1年経って、この程度の情報しかまとめられませんでした……。

  • セキュリティ対策は最重要事項
  • SEO対策については、やり過ぎないように、やらな過ぎないように
  • カスタマイズは背伸びし過ぎないように
  • 収益化するなら先を見越したサイト作りを

WordPressでブログを始めてしまえば、サポートフォーラム内に困難の解決法が有志の皆様の手によって沢山蓄積されています。
日々、覗きに行って勉強させて頂いております。
1年後に更に成長した記事を書けるよう日々精進。

1年でものすごく実感した事は……、

プラグインは厳選した最低限必要な物だけに!
セキュリティ&バックアップ&サイトのチェック用が大半。
デザインのカスタマイズは、自分でHTMLやCSSを勉強したら何とかなりそう。
突然、プラグインが使えなくなったり、脆弱性が発見されたという情報でビビる方が心臓に悪いしっ!
最初のテーマ選びがサイトに合っていれば、カスタマイズの半分はできたも同然。

〜最初の1年まとめの言葉 〜
『やってみなけりゃ分からないから、じゃあ、やってみよう!』

スポンサーリンク
PC(大)
PC(大)
スポンサーリンク
PC(大)
トップへ戻る