ガジェット 片方聞こえないBluetoothイヤホンを貰ったけど諦めずに直したよ 片方聞こえないという謎のBluetoothイヤホンを貰いました。イヤホンにはどうやら『片耳モード』というのがあるらしいのが分かりました。しかし、モードの切り替えはオートペアリングのはず。有名ではないメーカーの製品で少し苦労して解除しました。 2022.06.27 ガジェット
ガジェット 初代『Google Nest Hub』でもFitbitとの連携でまあまあ答えてくれるよ GoogleとFitbitの連携でできることが徐々に増えてきています。『Google Nest Hub』は第1世代でも「OK Google〜」で睡眠やアクティビティのデータの一部を教えてくれます。第2世代なら画面にも表示されますけどね。 2022.06.14 ガジェット
ガジェット ソーラー充電式のLEDライトが故障⁈電池が入ってて寿命があるのね…… ソーラー充電式でキーホルダータイプのLEDライトが壊れました!点灯しません!そうだ、分解してみよう!なんとコイン電池が使われていました!充電池らしいです。どの部品が原因で故障したのか突き止めたくなったので実験してみました。 2022.05.19 ガジェット
ガジェット 雑誌付録の『USBマルチルーター』でハンドメイド熱アップ! 雑誌の付録に魅力的な工具を見つけました。『USBマルチルーター』です。先端のビットが回転して削ったり研磨したりできる道具です。ハンドメイド大好きなので見逃す訳にはいきませんね。早速ガラス皿に花の絵を掘ってみました。 2022.04.19 ガジェット
ガジェット ついに『Fitbit Luxe』が就寝中の血中酸素濃度を計測! 我が『Fitbit Luxe』が就寝中の血中酸素濃度を計測してくれるようになりました。もちろん医療用途を目的としていないので、あくまでも目安です。しかし、健康管理の為には待望の機能です。あとは心電図の記録機能の解禁が待たれますね。 2021.10.19 ガジェット
ガジェット 美しい『Fitbit Luxe』購入して1ヶ月!軽いのに重さが気になる 『Fitbit Luxe』購入して1ヶ月経ちました。綺麗で特に不満は感じません。オススメできます。しかし、個人的に重さが気になるので軽く呟いてみます。『Fitbit Charge 3』と比べるとヘッド部分が小さいのに重いんですよね〜。 2021.08.18 ガジェット
ガジェット サンワサプライ『ペン型マウス』クジラ型のスタンドがカワイイね サンワサプライ『ペン型マウス』を購入してみました。USBレシーバーが必要無いBluetooth接続が画期的だと思ったので。使い勝手やデザインはまだまだ発展の余地あり!オススメポイントは「クジラ型のスタンドがカワイイ」ですね。 2021.07.30 ガジェット
ガジェット Nature Remoシリーズの温度センサー活用で真夏や真冬の自宅を快適に! スマートリモコンのNature Remoシリーズには温度センサーが付いています。外出先でも自宅の室温を確認できます。スマホから家電のスイッチ操作をするのはもちろん、温度をトリガーにして自動で電源がオンオフする機能を活用しない手は無いでしょ! 2021.07.20 ガジェット
ガジェット 『Fitbit Luxe』購入!小さい画面は使う人を選びそう… 待望の『Fitbit Luxe』を購入しました。本記事では開封からペアリングからの時計デザインをセッティングするまでの流れです。時計の文字盤はどれもこれもクセがあるんですよ。画面の綺麗さは期待通り、文字の読みにくさは思わぬ問題点でした。 2021.07.04 ガジェット
ガジェット Suicaも使えるスマートウォッチのタッチ決済4種を比較【2021年10月更新】 スマートウォッチでSuicaが利用できるようになってきました。日本ではApple Watchで『Apple Pay』が人気ですが、『Fitbit Pay』『Garmin Pay』『ソニーのタッチ決済』もあります。主観たっぷりで比較してみました。 2021.06.24 ガジェット