2019年10月、携帯キャリア各社の契約プランが出揃いました。
いや、まだまだ総務省の言及は続く……。
楽天も除こう……。
各社、抜け道を必死に探す姿勢に感心していました。
そう来るか!そっちはそう来るか!って。
ドコモのケータイ(ガラホ)長期ユーザーとして、ドコモのケータイ向け新プランを見てみます。
料金プランのページでは、「ドコモケータイは除く」という注釈が枠外に小さく書いてあってりするので、よ〜く読んでくださいね。
結論として、「新しいプランに変更しなくて良いっす!」です。
ドコモケータイ向けプラン
多くのガラホユーザーが契約していると思われる『ケータイプラン』。
自分は新規受付終了した『ケータイパック』で継続しています。
どちらのプランを契約していても、今回のプランは「で、何?」って思ったんじゃないでしょうか……。
『dカード』で支払う事が条件というプランは斬新ですね、そこを突いて来るか⁈
*記事内は特記のある場合を除き全て税抜です。
定期契約なし(解約金なし) | 2年定期契約 (解約金1,000円) | |
dカード支払 | ||
1,370円 | 1,200円 | 1,200円 |
今までは、『ケータイプラン』にしても『ケータイパック』にしても、「2年縛りあり」で契約している方がほとんどでは?
もし「2年縛りなし」で契約していたら、今回の新しいプランに契約変更するとお安くなりますよ。
「今までも1,200円だし、変更してもしなくても変わらないんじゃない?『dカード』使ったらポイントも貯まるんでしょ?変えても良いけど?」と、思うところですが、1つ落とし穴があります。
「ずっとドコモ特典」はマイナス!
『ケータイプラン』を契約している方は、かなりの長期ユーザーが多いのでは?
「ずっとドコモ特典」がありますが、手続きして貴重なdポイントをしっかりいただいていますよね?
年1回3,000ポイント貰えるプラチナステージではないですか?
1,200ポイントが上限となってしまいました。
『dカード』で支払う事で貯まるポイントは通常1%。
2020年3月31日までは、エントリー必須で「dカードお支払割 5%還元キャンペーン」あり。
今後も何らかのキャンペーンでポイントアップする可能性はありますが、3,000ポイントからマイナスになった1,800ポイントを埋め合わせてもらえるとは思えない……。
『dカード』で携帯料金を支払っても貯まるポイントは年2〜300ポイント程度では?
「基本料金1,200円以外にも、オプションになったカケホーダイプランだって払ってるのにね〜。」という声も聞こえてきたり、聞こえなかったり……。
『ケータイプラン』を契約しているユーザーが、乗り換えを頻繁にするとも思えない。
契約変更しなければ今までのまま、ステージにより上限3,000ポイントが適用されます。
*2年定期契約の解約金が掛かるのは、電話番号変更を伴う契約変更や解約の場合なので、単なる機種変更には関係ありませんよ。
2年定期契約の解約金を9,500円のまま(更新月以外に解約する予定はないとして)、3,000ポイントを貰った方がお得と感じました!
尚、通常ポイント1%以外のキャンペーンポイント4%や、「ずっとドコモ特典」「更新ありがとうポイント」は期間・用途限定です。
もし既に『dカード』を利用していて、更新期間以外にドコモを解約する!他社へ移る!なんて場合は、一旦、dカード支払いの2年縛り無しプランに変更するのがお得?
って、変な事になっちゃいますね。
定期契約をご契約中で、更新期間以外に10月以降のプランに変更した場合であっても、当該定期契約満了月前月までに解約した場合は、変更前プランの解約金がかかります。
ドコモ報道発表資料より
あっ、転出する場合、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)手数料が3,000円と、旧プラン契約時の2,000円からアップ……。
「更新ありがとうポイント」の場合は?
ここで1つ悩みどころ。
自分を含め、旧プランの『ケータイパック』を契約している方、「更新ありがとうポイント」は2年に1回です。
3,000ポイントだとすると、1年あたり1,500ポイント。
『dカード』で携帯料金を支払って、年2〜300ポイント貰うとトントン?
しかし、『ケータイパック』を『ケータイプラン』にする事で、月々の支払いが若干アップすると思うので、現在の支払額とじっくり比べてください。
↓『ケータイパック』を『ケータイプラン』すると…、の記事です。
『dカード』の登録は躊躇…
最近のドコモの動きに皆様も感じていると思いますが、『dカード』『d払い』『dポイントカード』などを登録させようと必死です。
ちょっと、怖い……。(汗)
「永久縛り⁈」なんて声も聞こえていますが、否定はできません。
ポイント還元でお得なのも間違いないですし、天下のドコモなので信頼できるでしょう。
「d、d、ディッ・ディッ・ディ・ディ〜〜〜♪」
自分もdポイントは貯めて、期間限定ポイントはお菓子でも買って楽しんでいます。
しかし、未だに『dカード』は契約していません。
契約しても構わないと思うのですが、していません。
『dカードmini』を利用しています。
『dカードmini』は携帯料金と一緒に銀行口座から引き落としです。
ポイントは0.5%と『dカード』の半分なので、ポイントマニアから見たら大損ですね。(笑)
大きなハードルがクレジットカードを登録するかどうか?なのです。
「ドコモには、名前も住所も引き落とし用の銀行口座も教えてあるのに、更にクレジットカード情報も教えなきゃダメ?」
どうしてもセキュリティが気になる、古い人間です。
こんな自分の様な人間をも取り込みたいのですよね?
しか〜し、新『ケータイプラン』はお得ではなかったので、まだまだ『dカード』の契約はしませんよ。
のんびりと世間の動きを静観する事にいたします。

結論として、「自分、そのまま何も変更しなくて良いっす!」です。