PC 『Amazonギフト券(チャージタイプ)』がコンビニ払い選択から次に進めない時 『Amazonギフト券(チャージタイプ)』を「コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い」で支払いたいのに「次に進む」ボタンが押せません。丸一日悩んで解決しました。デフォルトの支払い方法を変更したのが良かった様ですよ。 2020.04.27 PC
Mac Mac復元ソフト『EaseUS Data Recovery Wizard』SDカードで検証!(PR) PC内データの確実な保存方法で常に悩んでいたところ、Mac復元ソフト『EaseUS Data Recovery Wizard』をEaseUS Softwareさんから提供していただき、早速試してみました。うっかり削除直後なら高い復元率が期待できますね。 2020.03.05 MacPC
Mac macOS Catalinaで『Android File Transfer』が使えている、いつの間に…⁈ MacとAndroidデバイスを使いこなすには必須のフリーソフト『Android File Transfer』。macOS Catalinaでは使えなくなっていたのですが、いつの間にか復活していました。アップデートした記憶はないのですが、ま、いっか……⁈ 2020.02.06 MacPC
PC 複雑な自宅の光回線インターネット接続!そりゃあ勧誘電話で付け込まれるよね 自宅のインターネット接続がどういう契約か理解していますか?ちょっと契約変更したくても、複雑で複雑で……。理解できない人が多いから、ちょっと悪質な電話勧誘も大流行りですよね。正しく賢く選べば「光コラボ」だとお得なんですけどね。 2020.01.17 PC
Mac 『macOS Catalina』で『EazyDraw 6』が開かない!画像を救出するぞ! 『macOS Catalina』にアップデートすると、お気に入りだったベクター描画アプリ『EazyDraw 6』が開けなくなっていました。想定外です!なんとか過去の画像を他のお絵描きアプリで開けるよう、ない知恵絞って解決しました。 2019.12.07 MacPC
Mac Mac用メンテナンスソフト『OnyX』にフルディスクアクセスを許可…って何だ⁈ いつも利用しているMac用メンテナンスソフト『OnyX』をアップデートしようとしたら、フルディスクアクセス権限が必要になっていました。『macOS Mojave』以降のセキュリティ機能なのですが、今までと違う英語の画面にビビってしまった……。 2019.10.03 MacPC
Mac Macbook proはTouch Bar推し!カスタマイズして使うしかない! 2019年7月からMacbook proは全ラインナップTouch Bar標準装備となりました。となれば、少しでも使いやすくカスタマイズして使うしかないでしょ。クイックアクションやソフトを利用して、自分好みのTouch Barに変えましょう! 2019.07.12 MacPC
Mac Macのスティッキーズをダッシュボード風にカスタマイズしたら便利だった Macで付箋メモアプリを探してみたら、標準装備されている『スティッキーズ』が優秀でした。ただし、小さい13インチ画面だと、そのままでは邪魔&開いたり閉じたりは面倒なので、『ダッシュボード』風に使えるカスタマイズを施しましたよ。 2019.06.11 MacPC
PC 進化するPC版『Gmail』でもOfficeファイル編集は要注意 日々進化するPC版『Gmail』やGoogleの各機能。個人でも職場でも必須のサービスです。でも他社のOfficeファイル編集はまだまだ注意が必要。できなくは無いのですが、仕事効率化のためにはもう一つ進化してほしいですね。 2019.05.24 PC
Mac MacのFirst Aidで修復が必要な破損が!復元システムは何処? Macbook proがFirst Aidで「修復が必要なエラーがあります」と言われてしまいました。復元システムから修復できなかったら致命的な損傷のようです。復元システムって何処の事でどうやって入るの?滅多に入らないのでわかりませんでした…。 2019.04.23 MacPC