当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

便利グッズ

スポンサーリンク
ガジェット

『Fitbit Charge 3』2年半の使用で買い替え時かな?

『Fitbit Charge 3』が2年半経って寿命の兆しです。バッテリーが突然0%になりました。液晶画面も薄くなってきました。新製品の『Fitbit Luxe』に買い替えようかな?と思った途端です。どうやら心を読む隠れ機能があったみたいです⁈
ガジェット

家庭用シュレッダーは小型が重要!あとはハサミか手動か電動か?

家庭で使うシュレッダーは邪魔にならないよう小型でなければいけません。ハサミシュレッダー、手動シュレッダー、電動シュレッダー。どれもメリット&デメリットがあります。裁断したい紙の量や家庭の状況を考えて最適なシュレッダーを選びましょう。
ガジェット

100均のケーブルクリップをアレンジ!持ち運びしてもオシャレに

充電器などのケーブルが乱雑で困っていたので、100均のケーブルクリップをアレンジしてみました。あちこち移動したいので机に固定したくはないんです。フックにぶら下げたりマグネットでくっ付けられるように手持ちの材料で簡単ハンドメイドです。
ガジェット

シンプルなパソコンスタンドを探しているなら自作もおすすめ

素敵なパソコンスタンドはないかな〜と探して数ヶ月。見つからないので自作しましょう。自分の部屋に置いてもストレスにならないスッキリデザイン。構造は極力シンプル。コルクなら加工もしやすい。ついでにテンキースタンドやスマホスタンドもハンドメイド。
ガジェット

超音波加湿器をズボラさんが使うなら小型スティックタイプを小さい容器で

湿度が足りない!潤いが足りない!そうだ加湿器だ!でも、水を清潔に保つのが面倒なんですよね。そんな時に雑誌の付録の超音波式加湿器を試してみた所、思ったより使えそうな事がわかりました。こまめな清掃もシンプル構造なら楽チ〜ン。
スマホ&タブレット

回転式タブレットケースがボロボロになったので簡単に貼り替え修理

回転式タブレットケースがボロボロになったので、思い切って自分で修理してみる事にしました。使ったのはシールになっている合皮レザーです。本来は革の裏面用ですが、厚みや柔らかさがピッタリでした。30分もあれば簡単に貼り替え完了ですよ。
ガジェット

ちょっと高機能なドライヤーに新調して年齢うねり&パサパサ髪が軽減

年齢を重ねると髪の毛にも変化を感じます。変なうねり&乾燥してパサパサ。シャンプーやトリートメントを何種類も試しましたが効果があったのはドライヤー。購入したのはプラズマクラスター搭載の『シャープ プラズマクラスタードライヤー』で良い感じです。
ガジェット

首振りサーキュレーターで冬の暖房効率をアップさせるぞ!

冬の北海道で古い木造の家は温度差が激しくて辛い。上下左右首振りサーキュレーターを効果的に設置すれば暖房効率もアップするはず!天井の反射も上手に利用して置き場所を決められるのは造りが古い家ならではですから!
ガジェット

『Nature Remo 3』がアナログ湿度計の故障に気付かせてくれた

『Nature Remo 3』とは、本来はWi-Fiを利用して家電を操作するスマートリモコンです。今回、我が家でウン10年使っている温湿度計が壊れているという事に気が付かせてくれました。外出先でも確認できるセンサーが役立ちました。
ガジェット

Googleのスマートディスプレイは単体でも生活を便利にできるよ!

日本ではまだまだ普及していないスマートスピーカー&スマートディスプレイ。単体でも楽しく生活向上を目指せます。今日の天気を聞くだけだってスマホを手にする事なくとっても便利。画面付きの『Google Nest Hub』を例にちょっぴり紹介。
スポンサーリンク