*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

トイレや脱衣所の暖房に!小型の電気ストーブを北海道民目線でオススメ

冬です。
寒いです。
家の中でも手足が冷たいです。

ここは北海道です。
メインの部屋は大型の石油ストーブでガンガン暖めます。

それでも服を脱がなければいけない場所。
トイレやお風呂ですね。
ヒートショックも心配です。

小型ストーブの出番で〜す!

ストーブの種類で暖かさが違う

小型のストーブは、ザックリと「電気ストーブ」と言ってしまいますが、熱源の種類や暖かさに大きく差があります。

北海道のリビングはポッカポカ。
各個室も、6〜8畳用のストーブを完備。
しかし、トイレやお風呂場は寒いままの家も多いですね。
いえ、色々試してはいるのですよ。

トイレや脱衣所に置くために重視するポイントは……、

  • サーモスタット(設定温度で自動電源オフ)、または人感センサー付きで、無駄に稼働しない機能が付いている
  • ぶつかって倒したら電源オフになる、転倒時電源OFF機能付き
  • 操作スイッチ類は上部に付いている方が操作しやすい
  • なるべくコンパクト
  • 部屋全体用ではないので、首振り機能は必要無いかな
  • W(ワット)数は場所によって最適な物を
寒い冬に震える人

セラミックファンヒーター

特殊加工されたセラミックスが発熱して温風を出す暖房器具です。
短時間でスポット的に暖めるのが得意。
風が出るのでホコリが舞ったり、空気が乾燥するのがデメリット。
W数が高いタイプを長時間稼働させると、それなりに電気代がかかります。

トイレや脱衣所には温風が出るファンヒーターがオススメです。
数秒で暖かさを感じる事ができます。
大きさやW数は様々なので、部屋全体を暖めるパワーが出る物もありますね。

トイレには、小さめ&サーモスタット機能付きがオススメ。
600W程度でスペースも取らないタイプです。
常にほんのりと暖めてくれます。

アイリスオーヤマ 人感センサー付き 大風量セラミックファンヒーター

ヒーター 電気 人感センサー JCH-12TD4ファンヒーター 電気ファンヒーター 人感センサー付き 大風量 セラミックファンヒーター 暖房 暖房器具 コンパクト 節電 人感センサー アイリスオーヤマ

価格:7,480円
(2019/11/15 00:32時点)

↑脱衣所には、お風呂に入る前に1200Wで一気に暖めて、お風呂に入ってる間は電源オフの人感センサー付きがオススメ。

温度は1200W・1000W・600Wの3段階調節。
人感センサータイマーが10分・5分・90秒のこちらも3段階調節。

アイリスオーヤマのファンヒーターには、首振り有り無し、チャイルドロック有り無し、タイマー設定有り無しなど、沢山の兄弟機があります。
持ち運びやすくてコンパクトは共通。

我が家の脱衣所で活躍中です!

北海道は極寒の地、ある程度パワーがあって大風量を選びました。
1200Wあるので、北国以外の冬なら普通に部屋も暖まってしまいます?
部屋用なら首振りタイプが良いかも。

YAMAZEN 山善 消臭セラミックファンヒーター

YAMAZEN 山善 消臭セラミックファンヒーター DSF-VL083-W 人感センサー付き 転倒オフスイッチ サーモスタット 温度ヒューズ 5時間オートオフ機能 速暖タイプ DSFVL083W

価格:8,532円
(2019/11/15 00:50時点)

↑人感センサー&サーモスタット機能付き。
消臭機能まで付いているので、トイレにバッチリ。
チャイルドロックも付いて、トイレにはもったいなく思うかも。
4段階の温度調節(16/20/24/28度)は、トイレでもトイレ以外でも使いやすいですね。

【電気代目安(1時間あたり)】
800W(50Hz) 約22円・700W(60Hz) 約19円

遠赤外線カーボンヒーター

炭素繊維に電気を流して暖める暖房器具です。
遠赤外線は、体の芯まで暖まりやすい。(冷え性の女性には魅力的ポイント)
ハロゲンヒーターよりは電気代がお安めです。

ストーブの中に管が数本あってオレンジ色に光る、見た目も暖かい電気ストーブ。
電気ストーブと言ったら、真っ先にオレンジ色を思い浮かべませんか?北海道民だけ?

カーボンの他にも、ハロゲンヒーターやシーズヒーターも見た目ソックリですが、種類も多くてコスパも良いカーボン性が主流です。

現在のカーボンヒーターは安全性も高く作られていますが、前面ガードの隙間から布やゴミなどが入ってしまうと燃える可能性があります。
ホコリがたまっても危険なので、時々掃除してください。
自分の部屋で、時々髪の毛が燃える匂いがするんですよね〜。(汗)

速暖 足元ヒーター おしゃれ 送料無料 電気ストーブ 電気ヒーター 遠赤外線カーボンヒーター 遠赤外線ヒーター 遠赤外線ストーブ 暖かい 小型 コンパクト スリム ミニ レトロ タイマー付き 安全 省エネ 節電

価格:5,250円
(2019/11/15 01:22時点)

↑こちらは縦置きも横置きもできて斬新です。
400Wと200Wの2段切り替えでシンプル。
あまり乱暴に扱うと、中の管が割れますから優しくね。

オイルヒーター

オイルといっても電気ストーブです、灯油は必要ありませんよ。
難燃性オイルが放熱板の中で循環して、 輻射熱で暖まります。
部屋全体が暖まるまでには時間がかかるので、電気代もそれなりに…。
安全性が高いので、家族構成(小さいお子様やお年寄りやペット)によっては最適。

学生時代、大型のオイルヒーターが学校の教室にありましたが、教室全体を暖めるのは無理でしたね。
小型でもそれなりに厚みがあって場所をとるので、広いトイレをお持ちの方に。

アイリスオーヤマ ミニオイルヒーター

★ポイント5倍 11/18 15:59迄★ オイルヒーター ミニオイルヒーター POH-505K-W送料無料 ヒーター 暖房 暖房機器 ミニ こコンパクト 5枚ファン 軽量 安全装置 おしゃれ お洒落 冬 秋 アイリスオーヤマ 【D】 新生活 [time]

価格:3,680円
(2019/11/15 01:33時点)

↑出来るだけコンパクトサイズのオイルヒーターならこちら。
500Wで低温〜高温の温度調節。

パネルヒーター

パネルからの輻射熱で暖める暖房器具です。
省スペースで置く事ができるので、トイレ、机の足元、キッチンなどに最適。
オイルヒーターと同じくパネルヒータも安全性が高いのですが、高温で設定すると触れたら熱いかもしれません。
小型のパネルヒーターで部屋全体を暖めるのは無理だと思います……。
部屋用に使うなら、他の暖房器具との併用が基本です。

昔、トイレ用に使っていた小型パネルヒーターは160Wぐらいだったと思います。
ムリムリムリムリムリ……。
ぜーんぜん暖かくならないので、もっとW数高めで選びましょう。

北海道で部屋用のパネルヒーターといえば、セントラルヒーティング(新築時にオール電化かボイラーで各部屋備え付け)を想像するので、小型パネルヒーターはあまり使われないかも。

もちろん、部屋用に持ち運びできる1200Wの電気パネルヒーターもありますよ。
デロンギが有名ですが、大きさもお値段もパワーアップ。
デロンギはデロンギであるだけで納得のメーカーですから……。

冬でも雪が降らない、最低気温もプラス気温(北海道では、マイナス気温にならなければ「今日は暖かいね〜」となる)の暖かい地域では、パネルヒーターでも重宝するかも。

エスケイジャパン ミニパネルヒーター

ヒーター エスケイジャパン ミニパネルヒーター SKJ-KT33P 暖房 電気ストーブ 小型 スリム コンパクト 足元 壁掛け 日本製 送料無料

価格:5,380円
(2019/11/15 01:50時点)

↑こちらは壁掛けにもできちゃいます。
って、トイレや脱衣所の壁に?あまり見た事無い……。
320Wで1〜5の温度調節(実質9段階調節)
電気代(1時間当たり):約8.6円(スイッチつまみ「5」位置の場合)

忘れがちな注意点

忘れがちなのは家の契約アンペア数です。

電気ストーブと、電子レンジと、ドライヤーと……、同時に使ったらブレーカーが落ちるかもしれませんよ。

家全体のアンペア数の他に、同じコンセントから1500W(1500W以外の場合もある)以上の電気が流れてもブレーカーが落ちる可能性があります。
*1ヶ所のコンセントに2つか3つの差込口があると思いますが、合計して1500Wです。

自分は部屋でドライヤーを使うのですが、その時は電気ストーブ消してます。
部屋に1ヶ所しかコンセント無いので。(悲)
もちろん、たこ足配線でアレもコレも繋げるの、とっても危険です。

パソコンが突然ブチっと切れたら泣きますよね?ね?ね?

小型暖房器具を上手に選ぶ

熱源・W数・電気代・安全性の他にも、使う状態をイメージして探してください。

暖かさを求めるなら高W数&大風量のファンヒーターがオススメなのですが、小さいお子さんがいると躊躇しますね。
そんな時は、ストーブガードを被せて使うのもアリです。
念には念を入れて空気清浄機や加湿器を併用すると更に安心。

一人で立っている時に使うなら、縦長タイプの種類が沢山あるカーボンヒーターが効率的に暖まりますね。

災害時の停電に備えるのも兼ねるなら、カセットボンベ式のカセットガスストーブも沢山種類があります。
カセットガスの買い置きが必要なのと、換気もまめにしたいのが手間。
不完全燃焼防止装置は必ず付いているのを確認してください。
使い終わったカセットガスの処分も面倒です。
長時間の稼働には向かないので、トイレに入った時に電源オンして、出る時にはオフにするような使い方かな?
カセットガスストーブは使った事が無いので、感覚がわかりません……。

最近の災害を考えると、安全性が優先事項でしょうか。

あっ、湯たんぽや使い捨てカイロが最強かも⁈

スポンサーリンク
PC(大)
PC(大)
スポンサーリンク
PC(大)
トップへ戻る