
A8.netから2023年10月施行『景品表示法』に関するお知らせがあったので
2023年10月施行の『景品表示法』で大半のアフィリエイターに影響がある通達がA8.netからありました。これからは記事内にPR表記が必須ですね。ASPにより解釈に違いはありそうです。時代に合わせて自分でも積極的に対応していきましょう!
2023年10月施行の『景品表示法』で大半のアフィリエイターに影響がある通達がA8.netからありました。これからは記事内にPR表記が必須ですね。ASPにより解釈に違いはありそうです。時代に合わせて自分でも積極的に対応していきましょう!
ドコモの家計簿アプリ「スマート家計簿 スマー簿」が提供終了です。家計簿としては使っていなかったんですが、「ポイント投資」の運用状況を確認するのに手っ取り早かったんです。「dポイントクラブ」アプリから確認できるようになりましたが不便ですね。
iPadだけで全ての作業を完結させるのが目標です。Googleドライブでの共有もサクサクとしたいですよね。「ファイル」アプリから全てのデータにアクセスできるようにするのが良いのですが、そのためには「ショートカット」を置くのが鍵でした!
時々送られてくる詐欺メール。今回は「ETC利用照会サービス」をかたる解約予告メールでした。偽物と疑う要素が少ないです。解約まで1日しか無いと煽っています。リンクを踏ませるフィッシングメールです。まずは疑う!が基本なんて世知辛い世の中ですね。
まだまだ少数派のデザインソフト『Affinity Designer 2』。日本語フォントにまだ弱い部分はありますが、縁取りデザインするなら『境界線』と『アウトライン』を使い分けると自由自在ですから。共有や印刷する場合はちょっと注意です。
ドコモから新プランの発表です。2023年7月1日に提供開始の『irumo』と『eximo』です。『irumo』の0.5GBプランは基本料金が月額550円。5分まで通話無料とドコモメールのオプションを付けても1,760円。検討の価値ありでは⁈
『デザインAC』という無料のデザインツールがあります。知られざる存在な気がします。イラストや写真のダウンロードサイトとして有名なACワークスの1つで、アカウント登録したらグループサイト全て利用できます。お手軽にデザインしたいならお試しあれ。
楽天ペイで請求書払いが利用できるようになったので、早速税金を払いました。すでに楽天ペイを利用しているから簡単でしょ!と思ったのですが、楽天キャッシュの設定も必要だったんです。登録には楽天カードか楽天銀行口座が必須なので注意です。
日本では2017年からサービス開始されている『Canva(キャンバ)』をフォント目当てで少し前から利用しています。ペンやベクターツールを使うデザインソフトとは全く違うコンセプトでした。素材を組み合わせるのが基本とは斬新ではないですか⁈
2023年3月からドコモショップ及びドコモオンラインショップでFitbitの3機種が購入可能になっています。初めてスマートウォッチを試してみるならお手頃価格で丁度良いラインアップなんですよね。ただ、次の新機種にも期待しています……。