MUTSU

スポンサーリンク
ガジェット

超音波加湿器をズボラさんが使うなら小型スティックタイプを小さい容器で

湿度が足りない!潤いが足りない!そうだ加湿器だ!でも、水を清潔に保つのが面倒なんですよね。そんな時に雑誌の付録の超音波式加湿器を試してみた所、思ったより使えそうな事がわかりました。こまめな清掃もシンプル構造なら楽チ〜ン。
スマホ&タブレット

回転式タブレットケースがボロボロになったので簡単に貼り替え修理

回転式タブレットケースがボロボロになったので、思い切って自分で修理してみる事にしました。使ったのはシールになっている合皮レザーです。本来は革の裏面用ですが、厚みや柔らかさがピッタリでした。30分もあれば簡単に貼り替え完了ですよ。
ガジェット

ちょっと高機能なドライヤーに新調して年齢うねり&パサパサ髪が軽減

年齢を重ねると髪の毛にも変化を感じます。変なうねり&乾燥してパサパサ。シャンプーやトリートメントを何種類も試しましたが効果があったのはドライヤー。購入したのはプラズマクラスター搭載の『シャープ プラズマクラスタードライヤー』で良い感じです。
ガジェット

「FitbitはGoogleの一部と…」深夜のメールは心臓に悪いですよ〜

深夜に届いたメールは「Fitbit は Google の一部となりました」です。ビックリして心臓がバクバクしましたよ。以前より報道されていた買収問題が確定したとのお知らせでした。とりあえず10年間は変わりなく利用できそうです、多分……?
Mac

『MacBook Pro 2016』Big Surインストール時に起きたエラー対処

年に一度のMacOSの大型アップデート。我が『MacBook Pro 2016』を『macOS Big Sur』へ。やや古い本体なのでどんなエラーが出るかヒヤヒヤ。え?インストール中にフリーズ?でも、事前に調べた対処法で無事完了できました。
PC

冬にスマホやパソコンの起動がチョイ遅いので推奨温度を調べてみる

冬の北海道は外では昼でも氷点下。スマホやパソコンには低過ぎる気温です。各メーカーが推奨する温度は何度なのか?調べてみる事にしました。リチウムイオン電池が安全に稼働してくれる気温です。やはりね、直接外気に触れるのは危険ですね。
PC

PC版『Gmail』で添付ファイルを直接編集からの添付返信が便利!

PC版『Gmail』が添付ファイルを鉛筆マークから直接編集した後、元のメールの返信メールにサッと添付できる様になりました。今までは共有かリンクを送るになってしまい、ただ添付したいだけなら一度PCにダウンロードしていたのが大幅時間短縮ですね。
docomo

ドコモのガラケーやガラホから「ahamo」への移行はどうなん?

2020年12月ドコモの新プラン「ahamo(アハモ)」が発表されました。30GBで月額2,970円と安さが強調されています。ガラケーやガラホから見たメリット・デメリットは?dカードも利用することでお得にしてドコモ包囲網拡大のようです。
ガジェット

首振りサーキュレーターで冬の暖房効率をアップさせるぞ!

冬の北海道で古い木造の家は温度差が激しくて辛い。上下左右首振りサーキュレーターを効果的に設置すれば暖房効率もアップするはず!天井の反射も上手に利用して置き場所を決められるのは造りが古い家ならではですから!
ガジェット

『Nature Remo 3』がアナログ湿度計の故障に気付かせてくれた

『Nature Remo 3』とは、本来はWi-Fiを利用して家電を操作するスマートリモコンです。今回、我が家でウン10年使っている温湿度計が壊れているという事に気が付かせてくれました。外出先でも確認できるセンサーが役立ちました。
スポンサーリンク