
macOS Catalinaで『Android File Transfer』が使えている、いつの間に…⁈
MacとAndroidデバイスを使いこなすには必須のフリーソフト『Android File Transfer』。macOS Catalinaでは使えなくなっていたのですが、いつの間にか復活していました。アップデートした記憶はないのですが、ま、いっか……⁈
MacとAndroidデバイスを使いこなすには必須のフリーソフト『Android File Transfer』。macOS Catalinaでは使えなくなっていたのですが、いつの間にか復活していました。アップデートした記憶はないのですが、ま、いっか……⁈
まだまだワードプレス初心者です。パソコンでは『Googleアナリティクス』を使いこなせません。そこで『アプリ版Googleアナリティクス』の登場。軽いし、手軽だし、初心者向けデータならスマホでゆる〜く分析しましょう!
モバイルルータ『Aterm MP02LN』を格安SIMでサクッと設定!サクッと接続!ササッとカバンへ!メインのスマホとは別の回線で通信手段を用意しておくメリットを感じたので、購入してみました。コンパクトでシンプル、なかなか良いんじゃないですか?
第7世代『iPad』は10.2インチです。今までにない画面サイズ。なぜ10.1インチにしなかった?10.1インチだったら即買いしても良かったのにな〜。お手頃な値段で機能は魅力的。あまり大きく騒がれていませんが、自分には大きなデメリットです。
Xserverで無料のモリサワ『Webフォント』に3書体追加されました。今までWebフォントには表示スピードが遅くなるイメージがあり避けていました。しかし、『TypeSquare』は考えて作られているようです。だったら、せっかくなので使ってみましょう。
iOS版ブラウザアプリ『Smooz』になんとVPN機能が搭載!とりあえずインストールしていたブラウザアプリでしたが、しばらく利用する事になりそうです。現在、iOS版のみなのでAndroidやMacでも使えるようになったら最高なんですけどね。
雑誌を読もうと沢山の電子書籍サービスを検討しましたが、『Google Play ブックス』を利用する事にしました。Googleアカウントがあれば、Androidでも、iPhoneでも、パソコンでも読む事ができます。容量が気になるので、Androidの保存設定は変更しましたよ。
『Mac App Store』で『Microsoft Office』を手軽に購入できるようになりました。天下無敵のMicrosoftのOfficeソフト達、導入は大賛成です。と、その前に、無料で利用できる『Office Online』はいかがでしょう?
ユーザーエージェントを変更すると、MacからでもWindowsのブラウザ画面を確認できます。WordPressでブログを始めたからには不備の無いようチェックするべし。スマホやタブレットからもパソコン画面を見ることができるのか?いくつか試してみましたよ。
パソコンはMacBook Pro、スマホはAndroid。日本では少数派の組み合わせですが、何の不自由も感じません。Appleデバイス同士を使う場合と同じように、こうすれば便利に使えるよというアレコレをお伝えします。