当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

セキュリティ

スポンサーリンク
docomo

2026年3月のドコモ3G終了向け⁈『らくらくほんF-41F』発売

ドコモの2026年3月3G終了に向けて、機種変更促進でしょうか?FCNTから『らくらくほんF-41F』発売です。基本スペックはシンプルながら、スマホは不慣れな方やシニア向けと思われる親切機能が充実の頑丈な2つ折り携帯電話です。
Mac

自宅でMacとAndroidのデータ転送はSnapdrop JPが便利

パソコンに古いカセットテープから音楽データを保存しました。さらにAndroidのスマートフォンに入れていつでも聴けるようにしたい!そんな時は『Snapdrop JP』が便利です。同じネットワーク内ならサーバーを通さず転送できるので安心です。
スマホ&タブレット

『メルカード』を作ったので買い物でポイント還元!メルカリ残高もお得に使える

メルペイはお得感が少なく、地味に使わないキャッシュレス決済でした。しかし、『メルカード』を作れば売上金を使った買い物にもポイントが付きます。クレジットカードなのでむやみにオススメはしませんが、メルカリを頻繁に利用するなら一考の余地ありです。
WordPress

WordPressでPHPエラーが出たのでテーマをCocoonに変更

WordPressでPHPを推奨バージョンまでアップしようとしたらエラーが出ました。ほぼ確実にテーマが原因です。『XServer』の便利機能も利用して、できるだけ簡単な手順で『Simplicity2』を『Cocoon』に変更しました。
PC

株投資初心者なので楽天証券のNISAで「かぶミニ」からスタート!

楽天証券でNISA始めました。自分に合った証券会社で口座を開くのが第一歩。まずは「かぶミニ(単元未満株取引)」からスタートです。株なんて暴落するから不安で不安でーと思っていたのに、いざ始めてみると中々面白いことに気が付いてしまいました!
docomo

2026年3月31日「ドコモ3G終了」で4G対応ドコモケータイに少々影響あり

2026年3月31日「ドコモ3Gサービス終了」です。4G対応機種なら何も問題無いだろうと思っていたのですが、ちょっと影響あるよ!と通知が届きましたので調べました。少し古いドコモケータイは緊急時や災害時に繋がりにくくなるかもしれませんね。
docomo

『d払い(iD)』が終了なので『dカードプリペイド』にしました

2024年、おサイフケータイで便利だった『d払い(iD)』が終了です。『iD』は使い続けたいので『dカード プリペイド』を作りました。発行は簡単ですが、チャージしたり「dポイントカード」を利用登録したり、ちょっとだけ事前の手間が必要です。
docomo

『期間・用途限定のdポイント』ドコモのケータイ料金に充当できます!

『期間・用途限定のdポイント』の使い道は結構悩みます。無駄遣いはしたくありません。『iDキャッシュバック(d払い(iD))』は知らないうちに終了していました。おや、ドコモのケータイ料金の支払いに充当できるようになっていました。プチ朗報!
スマホ&タブレット

『moto g32』にAndroid13アップデートが降臨しました

2023年12月、motorola社製スマートフォン『moto g32』にAndroid13アップデートが降臨しました。Google純正の機種には敵いませんが、シンプルな使い方がしたいならピッタリです。音楽聴くならイヤホをオススメしますけど。
docomo

え、ドコモのアプリ「スマート家計簿 スマー簿」提供終了?地味に使ってました

ドコモの家計簿アプリ「スマート家計簿 スマー簿」が提供終了です。家計簿としては使っていなかったんですが、「ポイント投資」の運用状況を確認するのに手っ取り早かったんです。「dポイントクラブ」アプリから確認できるようになりましたが不便ですね。
スポンサーリンク