当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アプリ

スポンサーリンク
スマホ&タブレット

『moto g32』にAndroid13アップデートが降臨しました

2023年12月、motorola社製スマートフォン『moto g32』にAndroid13アップデートが降臨しました。Google純正の機種には敵いませんが、シンプルな使い方がしたいならピッタリです。音楽聴くならイヤホをオススメしますけど。
PC

『Affinity 2』に「螺旋ツール」が登場!デザインの幅が広がる

2023年11月、デザインツール『Affinity2』に「螺旋ツール」が登場しています。今まで綺麗に渦巻き型を描く方法にはちょっと悩んでいたので朗報です。思い通りに変形させるには調整のコツをつかむ必要がありますけどね。
スマホ&タブレット

『Google Play Points』ブロンズでも毎週ポイントもらえてます⁈

Google Play Pointsでブロンズランクですが「ウィークリー リワード」でポイントがもらえています。2023年中旬ごろから週1で数ポイントです。ポイ活で節約したいのでありがたくいただいてアプリや書籍の購入に使いたいと思います。
docomo

ドコモから悲報⁈『d払い(iD)』が2023年10月10日新規申込終了

2023年10月10日で『d払い(iD)』が新規申込と再発行が終了です。おそらく大きな混乱は無いのでしょうが、各コード決済より古くから利用してきた者にとってはもしかして今後廃止もあるの?と思ってしまう悲しいお知らせです。
docomo

え、ドコモのアプリ「スマート家計簿 スマー簿」提供終了?地味に使ってました

ドコモの家計簿アプリ「スマート家計簿 スマー簿」が提供終了です。家計簿としては使っていなかったんですが、「ポイント投資」の運用状況を確認するのに手っ取り早かったんです。「dポイントクラブ」アプリから確認できるようになりましたが不便ですね。
スマホ&タブレット

iPadからGoogleドライブで共有されたファイルを快適に操作する方法

iPadだけで全ての作業を完結させるのが目標です。Googleドライブでの共有もサクサクとしたいですよね。「ファイル」アプリから全てのデータにアクセスできるようにするのが良いのですが、そのためには「ショートカット」を置くのが鍵でした!
PC

『Affinity Designer 2』の『境界線』と『アウトライン』で文字の縁取り使い分け

まだまだ少数派のデザインソフト『Affinity Designer 2』。日本語フォントにまだ弱い部分はありますが、縁取りデザインするなら『境界線』と『アウトライン』を使い分けると自由自在ですから。共有や印刷する場合はちょっと注意です。
スマホ&タブレット

楽天ペイの請求書払いは簡単!でも設定の流れを理解するのは複雑!

楽天ペイで請求書払いが利用できるようになったので、早速税金を払いました。すでに楽天ペイを利用しているから簡単でしょ!と思ったのですが、楽天キャッシュの設定も必要だったんです。登録には楽天カードか楽天銀行口座が必須なので注意です。
PC

デザインツール『Canva』をフォント目当てで利用するのもあり!

日本では2017年からサービス開始されている『Canva(キャンバ)』をフォント目当てで少し前から利用しています。ペンやベクターツールを使うデザインソフトとは全く違うコンセプトでした。素材を組み合わせるのが基本とは斬新ではないですか⁈
docomo

Fitbitの中では丁度良い3機種がドコモで購入可能です

2023年3月からドコモショップ及びドコモオンラインショップでFitbitの3機種が購入可能になっています。初めてスマートウォッチを試してみるならお手頃価格で丁度良いラインアップなんですよね。ただ、次の新機種にも期待しています……。
スポンサーリンク