
「FitbitはGoogleの一部と…」深夜のメールは心臓に悪いですよ〜
深夜に届いたメールは「Fitbit は Google の一部となりました」です。ビックリして心臓がバクバクしましたよ。以前より報道されていた買収問題が確定したとのお知らせでした。とりあえず10年間は変わりなく利用できそうです、多分……?
深夜に届いたメールは「Fitbit は Google の一部となりました」です。ビックリして心臓がバクバクしましたよ。以前より報道されていた買収問題が確定したとのお知らせでした。とりあえず10年間は変わりなく利用できそうです、多分……?
年に一度のMacOSの大型アップデート。我が『MacBook Pro 2016』を『macOS Big Sur』へ。やや古い本体なのでどんなエラーが出るかヒヤヒヤ。え?インストール中にフリーズ?でも、事前に調べた対処法で無事完了できました。
冬の北海道は外では昼でも氷点下。スマホやパソコンには低過ぎる気温です。各メーカーが推奨する温度は何度なのか?調べてみる事にしました。リチウムイオン電池が安全に稼働してくれる気温です。やはりね、直接外気に触れるのは危険ですね。
PC版『Gmail』が添付ファイルを鉛筆マークから直接編集した後、元のメールの返信メールにサッと添付できる様になりました。今までは共有かリンクを送るになってしまい、ただ添付したいだけなら一度PCにダウンロードしていたのが大幅時間短縮ですね。
2020年12月ドコモの新プラン「ahamo(アハモ)」が発表されました。20GBで月額2,900円と安さが強調されています。ガラケーやガラホから見たメリット・デメリットは?ドコモは若者をメインターゲットにしているみたいですよ〜。
冬の北海道で古い木造の家は温度差が激しくて辛い。上下左右首振りサーキュレーターを効果的に設置すれば暖房効率もアップするはず!天井の反射も上手に利用して置き場所を決められるのは造りが古い家ならではですから!
『Nature Remo 3』とは、本来はWi-Fiを利用して家電を操作するスマートリモコンです。今回、我が家でウン10年使っている温湿度計が壊れているという事に気が付かせてくれました。外出先でも確認できるセンサーが役立ちました。
dポイントクラブ会員が対象のキャンペーン『ポイント交換でdポイント15%増量』。流行りの「実店舗でコード決済」が条件ではありません。滅多に当たらない「抽選で何名様」でもありません。キャンペーン対象企業はコアですが、対象だったらラッキーですよ。
日本ではまだまだ普及していないスマートスピーカー&スマートディスプレイ。単体でも楽しく生活向上を目指せます。今日の天気を聞くだけだってスマホを手にする事なくとっても便利。画面付きの『Google Nest Hub』を例にちょっぴり紹介。
利用しているレンタルサーバー『Xserver』から最新サーバーへ移行できるというお知らせが届きました。高速化にメモリ倍増、良い事だらけの様ですがサーバー移行なんてした事無いので不安……。しかし、マニュアルに従って進めたらあっという間に完了できました。