スポンサーリンク
docomo

2026年3月のドコモ3G終了向け⁈『らくらくほんF-41F』発売

ドコモの2026年3月3G終了に向けて、機種変更促進でしょうか?FCNTから『らくらくほんF-41F』発売です。基本スペックはシンプルながら、スマホは不慣れな方やシニア向けと思われる親切機能が充実の頑丈な2つ折り携帯電話です。
Mac

自宅でMacとAndroidのデータ転送はSnapdrop JPが便利

パソコンに古いカセットテープから音楽データを保存しました。さらにAndroidのスマートフォンに入れていつでも聴けるようにしたい!そんな時は『Snapdrop JP』が便利です。同じネットワーク内ならサーバーを通さず転送できるので安心です。
PC

想い出の古いカセットテープ!アナログ音声をデジタルデータへ変換中

想い出の古いカセットテープが沢山あります。MP3などのデジタルデータに変換して残すことにしました。アナログ音声をデジタルに変換するツールを用意すれば難しくはないんですが、面倒だったのでなかなか気が進まなかったのです。やっと始めました。
Mac

古いEPSONプリンターとMac miniでフチ無し印刷ができるまで

古いEPSONプリンターとMac miniでフチ無しでプリントしたい。楽勝と思ったのですがどうしても白いフチができてしまいます。設定は間違っていないはずなのに。プリンターの買い替えは最後の手段です。見つけた解決方法は接続を変更する!でした。
ガジェット

電子レンジの「ヘルツフリー」に東日本居住者として今更ながら困惑!

電子レンジを買い替えなければ!シンプル単機能でOK!が、立ちはだかった日本の電源周波数(東側50Hz/西側60Hz)問題です。同じ機種でも50ヘルツ地域ではパワーが足りないと感じるかも。東日本に住んでいるなら50Hz専用機種も選択肢です。
Mac

Apple純正Magic Keyboard購入!使い慣れたタッチバーは無いけれど

Apple純正のMagic Keyboardを使い始めて約2ヶ月。キーボード自体は軽やかでMacとの接続もスムーズで問題無いのですが、指がタッチバーを忘れられないんです。特にBSキーと間違えてロックキーを触ってしまうタッチバー後遺症です。
Mac

「Acouto P17 Pro」をMac miniのモニターとして迷いながら購入

Mac miniの購入を決めて一番迷ったのがモニター(ディスプレイ)選びです。17インチで2Kの「Acouto P17 Pro」を選びました。やはりMacのRetinaディスプレイには敵いません。どこまで妥協できるかは難しい問題です。
Mac

Mac mini購入!Magic Trackpadの一時的代用にiPadミラーリング

Mac miniを購入しました。純正Magic Trackpadはいつどこで買うか考え中ですが、トラックパッドの「2本指タッチでスクロールと拡大縮小」ができないのは不便です。そこで、iPadをミラーリングして一時的に代用してしまいましょう。
スマホ&タブレット

『メルカード』を作ったので買い物でポイント還元!メルカリ残高もお得に使える

メルペイはお得感が少なく、地味に使わないキャッシュレス決済でした。しかし、『メルカード』を作れば売上金を使った買い物にもポイントが付きます。クレジットカードなのでむやみにオススメはしませんが、メルカリを頻繁に利用するなら一考の余地ありです。
docomo

2024年10月ドコモ『dポイントクラブ』リニューアルで貯める気ダウン中

2024年10月dポイントクラブリニューアル、2つ星へアップできるポイント数が100から50へと低くなりました。ドコモユーザー以外がdポイントカードを持とうというきっかけになるかもしれません。既に毎回2つ星だと若干モチベーションダウンです。
スポンサーリンク