2024年末にMac miniを購入して丸2ヶ月。
以前はMacBook Proのノートパソコンだったので、形態が全然違います。
Mac miniの中でも一番お手頃価格のお手頃スペックですが自分には問題ありません。
ちっちゃくて可愛いです。
モニターは節約して無名メーカー製で選びましたが、今のところ不具合はありません。
合わせてApple純正のMagic Keyboardも購入したので全てがスムーズ!
しかし、体が以前のMacBook Proの残像を追ってしまいます。
そう、指がTouch Bar(タッチバー)を覚えているのです。
世間様には評判が悪かったタッチバー、自分は好きでしたよ。
タッチバーはキーボードではなく、画面の延長のタッチパネル部分という感覚でした。
そして、キーボードの一番上は数字の列で、一番右上にはバックスペース(BS)キーという感覚で指が覚えています。
で、タッチバー後遺症とでも言いましょうか……。
Magic Keyboardで数字を入力しようとすると、escキーとF1〜F9キーを押してしまいます。
入力を間違って消したい時、バックスペース(BS)キーではなくロックキーに指が行きます。
ロックキーは他のキーより固いので触れても押してしまうことは少ないのですが、「あ、間違った!ロック画面になるところだった!」と毎回思います。
Touch ID搭載モデルなので指紋認証で即解除はできますが、いちいちパスワード入力だったらイライラ爆発してたかも……。
BSキーを頻繁に使うということは、入力間違いが多過ぎるのでは?という点はスルーしてください。
数字の入力は、なかなか慣れません。
必要な時にだけ出して使っていたSatechiのBluetoothテンキーを常時出しました。
Macに似合うスタイリッシュなデザインなので、並べて置いておくだけで気分上々です。
Magic Keyboardはテンキー無しを選んだのでホワイトしかなく、色が合っていないのは少々残念ですけれど。
Satechiのテンキーはホワイトがあるので、これから購入するならぜひ揃えてくださいませ。
Satechiシリーズはカッコイイので素敵なガジェットが発売されていないか?時々サイトを覗いています。
価格:6710円 |
Satechi M1 Wireless Mouse Bluetooth 5.0 ワイヤレスマウス (ワイヤレスマウス) 価格:5830円 |
自分の指がMagic Keyboard仕様になるまではSatechiのテンキーも並べておきます。
実際に使っていて、Mac miniに電源を入れた時にMagic Keyboardより接続が少し遅いのは感じます。
接続してしまえば入力反応速度に遅さは感じないのですが、画面ロック解除時に数字入力が必要なら若干ストレスかもしれません。
Apple純正のMagic Keyboardも、購入直後は以前のMacBook Proと比べて打刻感が何か安っぽい?と感じましたが、慣れてきました。
ノートパソコンと違ってキーボードだけを持って画面の近くででも少し離れてでも、好きな距離で入力作業ができます。
デスクトップパソコンなら定位置から動けないと思っていましたが、結構ルーズに体勢を変えられます。
1kg超のノートパソコンを落とさないように気を付けながら動かすよりも気軽なのは思わぬメリットです。
もし、故障して買い替えるとなってもキーボードだけの購入で済みます。
とりあえず安いUSBキーボードで代用しようというのもできますし。
充電が少なくなってきたら通知してくれるのも、バッテリー残量を気にしなくて良いので楽チンです。
充電しながら使うのもOKです。
気分を変えて、他社製のキーボードを使ってみるのも楽しそうですね。
え〜っと、個人的にTouch Barの名残りが出てしまうのをぼやいてみただけです。
Touch Bar付きのMagic Keyboardが発売されたら買うかもしれないですね。
発売される可能性は無いでしょうけど。
色々プラスマイナスを考えて、結論、Apple純正のTouch ID搭載Magic Keyboardは買って良かったです。
コメントは優しくどうぞ