スマホはAndroid、パソコンはMacbook pro。
何にも不便はございません。
もちろんiPhone&Macの方が便利に作られているのは存じ上げております。
あえて違うOSを使うと、考え方が柔軟になって問題が起こっても色々な角度から解決策を考えられる知識が身につきます。(個人の感想です)
中でも、少しでも便利&時短な使い方をする為にオススメしたい設定変更があります。
AndroidからBluetooth受信したMacでのファイル保存先は変更してしまいましょう!
MacとAndroidをBluetooth接続
MacとAndroidスマホをBluetoothでチャチャッと接続してしまいます。
AndroidスマホのBluetoothをオンにします。
Macの「システム環境設定」→「Bluetooth」でBluetoothをオンにした状態にすると、勝手に接続できるデバイスを探し出すので、スマホが見つかったら接続を許可します。
(もし「ペアリングの番号を入力してください」と出たら、画面に表示されたら番号を入力します。)
その後は、それぞれのBluetoothをオンにするだけで自動で繋がります。
接続できない問題にぶち当たった事は無いのですが、久しぶりに接続しようとすると自動で接続されない事もあるので、その時はMacの「Bluetooth」パネルで一旦スマホを削除して、もう一度接続し直します。
MacでBluetooth共有を設定
Macの「システム環境設定」の「共有」で、左側「Bluetooth共有」にチェックを入れます。
右側に「項目を受信するとき」とあるのは、「許可して保存」or「許可して開く」or「動作を確認」でお好みの動作を選択してください。
Bluetooth共有の保存先を変更
デフォルトではダウンロードフォルダに入ってしまいますが、他のダウンロードしたファイルと混ざってしまうので、ここは変えるべきです!
すぐ編集する為にデスクトップに置きたいところですが、デスクトップ画面が散らかるのは気分が悪いです。
デスクトップに新規フォルダを作って、Bluetooth受信したファイルは全て入る様にしてしまいましょう。
まず、デスクトップに新規フォルダを作って分かりやすい名前を付けて置きます。
先ほどの「Bluetooth共有」の「項目を受信するとき」、その下に「許可された項目の保存先フォルダ」があるので、「その他」からデスクトップに作った新しいフォルダを選択します。
これでスマホからMacにどんどん画像をBluetooth送信しても、1カ所にまとまります。
大量の画像をMacに移したい場合は、USBケーブルで有線接続するのが便利ですが、『Android File Transfer』というフリーソフトをインストールする必要があり、ちょっとクセがあるので関連記事も参考にどうぞ。↓
MacとAndroidでも便利
自分の様にブログに画像を載せている場合、スマホで写真を何枚も撮影して、必要な画像だけをパソコンに送って(全てが必要な訳ではないので)、すぐにパソコンで編集して使うという事が多いのではないでしょうか?
Mac&iPhoneだと「AirDrop」という便利機能でファイルを送信する事ができますが、Mac&AndroidのBluetooth送信でも手間はほぼ同じですよ。
しかし、「AirDrop」だとMacでの保存先がダウンロードフォルダです。
「AirDrop」の設定を変更しようとするのは簡単ではないんですよ〜。
Android勝った!と思う瞬間です。
リモートワークで突然画面を共有する可能性もある今日この頃、デスクトップ画面はできるだけきれいにしておきましょう。
コメントは優しくどうぞ